キッズレスリングクラス(3歳半~)
オリンピックメダリストが直接指導!
“子供のココロとカラダを強くする”

あなたのお子様も運動能力が大幅に向上し
- 競争社会で生き抜く力をつける!
- 一から始めても日本一になれる!
- いじめをしないされない子に育つ!

2023年第34回少年少女レスリング選手権
新宿ライオンズ旗争奪戦
団体優勝(通算4連覇)
- バック転ができるようになった!
- スポーツテストで一番になった!
- たくさん金メダルを取ることができて自信がついた!
子供のココロとカラダを強くするなら
レッスルウィンへ!
お子様のココロとカラダを強くしてあげたいとお考えなら、シドニー五輪銀メダリストの永田克彦が直接指導するレッスルウィンのキッズレスリングクラスへ是非お越し下さい。
レッスルウィンでは、レスリングを通じて子供のカラダとココロを強くし、自立した逞しい人間を育てることを目的に、3歳半~小学生のキッズレスリングクラスを開講しております。
年齢や体力に合わせてそれぞれクラスが分かれており、初めての子や低年齢の子でも安心して取り組むことができ、現在幼児から小学生まで80名以上のお子様が在籍しております。
子供の習い事は数あれど、少しでも強くなりたいならこの機会に是非、日本唯一のオリンピックメダリストが直接指導するキッズレスリングクラブのレッスルウィンでレスリングを始めてみませんか?

レスリングを始めた時はみんな普通の子だったけれど、日々の練習で最初の頃とは別人のように逞しく成長しております。レッスルウィンは強いカラダとココロだけでなく礼儀作法の徹底と感謝の気持ちを常に持って日本一のチーム作りを目指していきます!
レッスルウィンに通っているお子様は
このような成果を出しています!!

2022年第39回全国少年少女レスリング選手権大会
4名優勝(全国最多数)
- バック転ができるようになった!(年長男の子)
- わんぱく相撲で優勝できた!(小4男の子)
- 学校のスポーツテストで一番になった!(小3男の子)
- 日々の練習で我慢強くなった!(小2男の子)
- 試合でたくさん金メダルを取ることができて自信がついた!(小2男の子)
- 全国大会で優勝して市や教育委員会から表彰された!(小5男の子)
- 試合や遠征で全国にたくさん友達ができた!(小6男の子)
- テレビに出たり、マスコミの取材をたくさん受けるようになって嬉しかった!(小3男の子)
あなたのお子様もこのように必ず
強く逞しくなります!
是非一度見学や体験にいらして下さい!
\ 体験・見学のお申込みはこちらから /
子供の可能性は無限大!私が責任を持って指導いたします!

- 強くなりたい!
- 運動能力を上げたい!
- 心身ともにたくましい子に育てたい!
- 身体は小さいけど、全国で一番になれるスポーツをやりたい!
- 将来オリンピックを目指したい!
など、お考えの方は多いと思います。
私は、15歳からレスリングを始め、全日本選手権6連覇、2度のオリンピック出場、シドニーオリンピック銀メダル獲得と、たくさんの素晴らしい経験をさせていただきました。
でも決して順風満帆であったわけではなく、最初から強かったわけではございません。
実際に高校時代は全国大会にも出場できない無名選手でした。
でも絶対に強くなりたいという思いで一つずつ目標に向かっていく途中、多くの壁にぶつかり苦しみながらも必死で乗り越えていくことで、目標達成の道のりを学ぶことができました。
これらの経験は今となっては私の貴重な財産となっておりますが、これから未来ある子供達に、一つでも多くのことを伝えていくのも私の使命だと思っております。
15歳から始めて最初は普通の子だった私でさえ、夢を叶えることができたのだから、
“子供達一人一人の可能性を信じ、最大限に伸ばしていく指導”
を心がけております。
“子供の可能性は無限大”
冒頭で言ったことのようなお考えの方がいましたら、
“今すぐレッスルウィンのキッズレスリング教室に来て下さい!
私が責任を持ってご指導いたします!”
レッスルウィン代表
シドニー五輪銀メダリスト 永田克彦
レスリングは、子供のココロとカラダを強くしてくれる安全なスポーツです。
指導者紹介

■経歴
1973年10月31日生まれ 千葉県東金市出身
千葉県立成東高校~日本体育大学卒
2000年シドニー五輪グレコ69kg級銀メダル
2004年アテネ五輪グレコ74kg級出場
全日本選手権6連覇(‘97年~‘02年)
全日本選手権歴代最年長優勝(2015年)
高校入学後にレスリングを始める。高校時代は全国大会にも出場できない無名選手であったが、日本体育大学入学後徐々に実力をつけていき、3年時に全日本学生選手権で優勝。卒業後もオリンピックを目指し警視庁に進み、24歳で初の日本一へ。2000年シドニー五輪では日本レスリング唯一となる銀メダルを獲得し、五輪12大会連続メダル獲得の伝統をつなぐ。2010年に格闘スポーツジム・レッスルウィンをオープンし、少年少女の育成に力を注ぐ。2015年には42歳で11年振りに全日本選手権に出場し、歴代最年長優勝を果たす。
■資格
中学校教諭一種免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
■出版物
「日本人でも勝てる!グレコローマンレスリング完全教則DVD Vol.1~3」株式会社クエスト
日本レスリング協会HP特集記事
「可能性を限りなく広げ、夢をつかんでほしい」(上)…“はい上がり度ナンバーワン!” WRESTLE-WIN・永田克彦代表
「可能性を限りなく広げ、夢をつかんでほしい」(下)…“はい上がり度ナンバーワン!” WRESTLE-WIN・永田克彦代表

■経歴
1998年8月9日生まれ
専修大学卒業
2018年国体3位
2019年、2020年東日本選手権優勝
2022年天皇杯全日本選手権大会フリースタイル61kg級第5位
■本人から一言
レスリングを楽しみたい!強くなりたい!と思う子から一般の方までのサポートを全力でさせていただきますのでよろしくお願いいたします

■経歴
1996年4月24日生まれ
沖縄県やんばるレスリングクラブ出身
日本文理大学卒業
2016年 クイーンズカップ 優勝
2017年 明治杯全日本選抜 3位
2021年 明治杯全日本選抜 5位
2021年 天皇杯全日本選手権 5位
■本人からの一言
子ども達の目線に立ち、レスリングを楽しみながらその子の目標に合わせた指導をしていきたいと思いますのでどうかよろしくお願いいたします。
■レッスン風景動画
実際のレッスンの様子を取材してYouTubeにアップしていただきましたのでご覧ください。
①土曜日のU7アドバンスクラスの練習風景
②永田克彦代表と保護者へのインタビュー
■キッズレスリング教室の目的・道場訓

1. 目的
レスリングを通じて強い精神力と体力を養成し、強くて逞しい青少年の育成を目指します。
また、大会参加や強化練習なども積極的に行い、オリンピックを目指す子や、いじめをしない、されない子を育てていきます。
2. レスリングとは
全国の幼稚園で人気の「ヨコミネ式教育法」でも採用され、注目を集めるレスリングは古代オリンピックから採用されている伝統あるスポーツです。
最近のオリンピックでの日本女子選手の活躍はご存知の方は多いと思いますが、男子選手も戦後日本が参加したオリンピックで必ずメダルを取り続けている日本のお家芸ともいえる競技です。
パンチやキックなどの打撃技はもちろん反則です。握手に始まり握手に終わり、お互いがタックルや投げ技を使ってフォール(相手の両肩をマットにつける)を狙って勝敗を競い合います。
また、体重別にわかれており、身体の大きい小さいに関係なく、誰もが活躍できるチャンスがあるので非常に平等なスポーツといえるでしょう。
特に近年のキッズレスリングの過熱振りはすさまじく、実施クラブや競技人口が増加して各大会が頻繁に行われており、かつてない盛り上がりをみせています。
レッスルウィンキッズレスリング道場訓
- あいさつをしっかりするべし。
- 握手に始まり、握手に終わるべし。
- 目標を持って練習に取り組むべし。
- 最初から最後まで攻めるべし。
- 練習で泣いて、試合で笑うべし。
- 周りに感謝するべし。
- 素直な心と思いやりの気持ちを持つべし。
キッズレスリング練習風景
※クリックすると拡大します。

小学生クラスのメンバー
現在、幼児から中学生まで全体で約80名のキッズが在籍しています。

幼児クラスは3歳半から参加可能です。
3歳~6歳の期間が、運動神経を磨くのに最も重要な時期となります。

全身を使うレスリング。
これほど心と身体が強くなって、安全なスポーツはありません。

ブリッジはレスリングの基本です。
首と背中の柔軟性と強さを身に着けることが出来ます。




今の子は昔に比べ、生活習慣の変化により体力が大幅に落ちているのでこれだけ小さい頃から全身を使った運動を行うことは非常に重要です。

組み合うことでしか得られない人のの痛みを知ることが出来、思いやりのある子に育ちます。

小学生クラスでは基本クラスと選手クラスがあり、経験の少ない子も無理なく始められます。



テレビなど、マスメディアから取材を受けることもたびたびあります。
おかげで子供達もインタビューに慣れてきました。



激しい練習や試合だけでなく、クリスマス会やバーベキューなどのイベントも行っております。

ゲームで大盛り上がりです。
子供達も普段の練習とは違って大はしゃぎです。

過去の大会成績
・全国大会優勝者のべ45名輩出!(2014年~2025年)
・新宿ライオンズ旗争奪戦(日本最古の少年少女大会)団体4連覇!

全国大会ではのべ45名の優勝者を輩出

伝統ある大会の新宿ライオンズ旗争奪戦では
見事団体戦も4連覇を達成!

全国チャンピオンになった子も
皆レスリングを一から始めて強くなっています。

静岡県焼津市に遠征した中部日本大会では
7名が優勝、4名が準優勝、3位が4名と大活躍!

東日本から西日本の強豪クラブが出場した
中部日本大会団体戦でも3位入賞!

三重県津市のサオリーナで開催された
吉田沙保里杯にも出場!

大きな賞状にメダルをもらえて
すごい自信につながります。

幼年の選手もたくさん金メダルを取っています。

体重別・年齢別でカテゴリーが分かれているので
頑張れば金メダルだって夢ではありません。
マスコミ・メディア掲載
過去に様々なメディアでレッスルウィンの活動の様子が掲載されています。
※クリックすると詳細ページが開きます。
レッスルウィン・キッズレスリング教室の特徴
1,シドニーオリンピック銀メダリスト永田克彦が直接指導!

何といってもレッスルウィンの一番のポイントは、シドニー五輪銀メダリストの永田克彦が直接指導するところです。
15年以上の指導経験を活かして幼児クラス、小学生クラスの全クラスで長年培ってきた経験や技術、強くなるためのノウハウをわかりやすく指導いたします。
他に実績あるコーチが複数名在籍し、一人一人の能力を最大限に伸ばす指導を心掛けてます。
2,年齢によりクラスを分けてあるので低年齢の子でも安心!

レッスルウィンのキッズレスリングクラスは、幼児クラス、低学年アドバンス、小学生低学年基本クラス、小学生高学年基本クラス、小学生高学年選手クラス、小学生チャンピオンクラスを実施しております。
それぞれの年齢、経験、運動能力により参加クラスを選択できますので、初めての子や低年齢の子でも安心して始めることができます。
3,広くて快適な練習スペース!

マットスペースは115㎡と広いスペースですので子供たちも伸び伸び気持ちよく練習することが出来ます。
マットの素材は一流メーカーのものを採用しておりますので、クッション性やグリップ力に富み、抗菌加工も施しておりますので安全面でも非常に優れています。また、レスリング選手に1番必要な「引きつける筋力」を養成する綱のぼりロープも常備しております。
4,大会出場やイベントなども盛りだくさん!

強くなってきたら成果を体感し、自信をつけるためにも試合出場が一番いい経験となりますので、レッスルウィンでは希望者を率いて積極的に大会に参加しています。大会では、引率やセコンドのサポートももちろん行っておりますので、初めて出場する子も安心して参加できます。

また、激しい練習や大会出場だけではなく、バーベキューやクリスマス会などの楽しいイベントも行っており、チームの団結力の向上にも努めています。
4,頑張れば全国チャンピオンになれる!
「目指せ全国チャンピオン!」 基本をしっかりと学び大会出場を前提に、より強くなりたい子が全国チャンピオンを目指すためのより高度な指導も行っております。
レッスルウィンではこれまでのべ45名の小中学生の全国大会での優勝者を輩出しており、初心者でレスリングを始めた子でも全国チャンピオンに育成する指導システムを確立しています。
5,キッズ時代だけじゃなく、将来まで安心サポート!
近年非常に盛り上がりをみせるキッズレスリング界ですが、残念ながら中学生以上になると競技人口が減ってしまう傾向にあります。
主な理由として、中学生の練習環境の有無や、部活動や勉強との両立の問題といったことが挙げられますが、レッスルウィンでは中学生に上がってもレスリングを続けられるように、週4回一般レスリングクラスを実施し、中学生が参加できるクラスを行っておりますので、部活動との両立も問題ありません。もちろん、一般レスリングクラスも代表の永田克彦がご指導いたします。
また、高校でレスリングをやりたい、将来オリンピックを目指したいという希望がありましたら、都内近郊のレスリング部のある高校や全国の強豪高に推薦、ご紹介いたします。
このようにキッズ時代だけではなく、将来までサポートいたしますのでご安心ください。
何で「レスリング」なのか?
何で「レスリング」なのか?
1,人の痛みをわかる
今の時代子供が外で遊ぶ機会も昔に比べ少なくなり、テレビゲームで遊ぶ子が増え本気でぶつかり合うことが少なくなっている世の中で、人の痛みをわからない子供達が多くなっていることが切実な問題としてあげられます。
レスリングは打撃のない格闘技で子供でも安全に取り組むことができるスポーツです。握手に始まり握手に終わり、身体と身体で思い切りぶつかり合います。
昔の子供はよく相撲をとったりしたように本来、取っ組み合いや闘うことは人間の本能としての行動です。
レスリングのルールの中で安全に闘うことによって相手の痛みをわかり、いじめをしない、されない子に育てます。
2,競争社会で生き抜く力をつける
この不景気の中、社会に出たら今まで以上に競争が激しくなりこれから先、生き抜くためにも一人一人によりいっそうの力が必要となるでしょう。
レスリングはとてもハードなスポーツです。まず日々の練習で心身が鍛えられます。大会に出場すれば勝つために目標を持って頑張り、プレッシャーとも闘う。
勝てば「自信」になり、負けたら「悔しい!」という気持ちが芽生え、課題を見つけてまた頑張る。その繰り返しで目標達成の道のりを経験し、“競争社会で生き抜く力” をつけることができます。
3,目指すは「日本一」「オリンピック」
いきなり日本一やオリンピックというのは現実的ではありませんが、レスリングは体重別のスポーツで身体の大きさに関係なく誰もが活躍できるチャンスがある競技といってもいいでしょう。
キッズレスリングでは同じ年齢・体重の中で日本一を決める全国大会が毎年開かれています。また最近のオリンピック選手はキッズ時代から活躍している人が多い傾向にあり、近年のキッズレスリング界の過熱ぶりに拍車をかけています。志を高く持って「日本一」「オリンピック」を目指すのも何と夢があって素晴らしいことではないでしょうか!?
スケジュール表
各クラスのスケジュール表は下記となります。

料金システムのご案内
キッズレスリングクラスの体験料金・入会金・月会費・家族割引制度の料金システムは以下の通りとなります。
■体験料金
キッズレスリング体験料 | 1,500円 |
※1、体験はお一人様1回のみとなります。
※2、体験後、1週間以内にご入会の場合体験料は全額ご返金させていただきます。
■入会金
入会金(只今入会金無料キャンペーン中) | 18,000円 |
※入会金には、事務手数料・スポーツ安全保険代・設備費・選手登録費・オリジナルTシャツが含まれます。
■月会費
①幼児
幼児の会員種別は以下の2種類となります。
会員種別 | 月会費 (税込み) |
ライト(週1回) | 8,800円 |
レギュラー(週3回迄) | 11,000円 |
アスリート(週4回以上) | 12,000円 |
※1 ライトは週に一回お好きなクラスに参加できます。
※2 ライトは参加できない週がある場合、同じ月内でしたら振替可能です。
②小学生
小学生の会員種別は以下の3種類となります。
会員種別 | 月会費 (税込み) |
お試しライト(週1回) | 9,900円 |
レギュラー(週3回迄) | 12,000円 |
アスリート(週4回以上) | 13,200円 |
※1 ライトは週に1回お好きなクラスに参加できます。
※2 ライトは参加できない週がある場合、同じ月内でしたら振替可能です。
■家族割引制度について
ご兄弟がご入会する場合、お得な家族割引制度がございます。
①入会金無料
②月会費割引(ご家族の方がご入会された場合、月会費が2人目が2,200円引き、3人目以降何人でも半額となります。)
■月会費のお支払いについて
月会費は前納制となっており、お支払い方法はクレジットカードの自動支払いもしくはお手持ちの金融機関からの口座振替となります。
※1、口座振替の場合、毎月27日に翌月分の会費が引き落としとなります。
※2、口座振替の手続き完了まで2ヶ月ほどお時間がかかりますので、入会の際にその月の会費と翌月分の会費は、現金もしくはクレジットカード、PayPayでのお支払いとなります。
レッスルウィンでは、
只今キッズレスリングクラスの
見学・体験・入会を随時受付中です!
- オリンピックメダリストに直接指導を受けたい!
- 身体能力を大きく伸ばしたい!
- 幼児期に将来役に立つ運動神経を身に付けさせたい!
- マット運動が上手になりたい!
- 全国で1番になりたい!
- 挨拶・礼儀作法と忍耐力を身に付けたい!
- 身体の大きい小さいに関係なく活躍できるスポーツをやりたい!
このようなお子様がいましたら
是非一度見学や体験にいらして下さい!
“只今新規入会限定受付中!”